更新情報

2012/11/15 サイト軽量化リニューアル
2013年に入ってから絶賛更新足踏み中w だってなかなか撮影に行けないのだ…

2011年7月18日月曜日

第十六夜 横浜ー品川間は京急の本拠地じゃー!!

onばんは




今日も暑くて死にそうでございましたwww



今日はですねー 京急を撮影してきたので収穫をお披露目したいと思います。


っとその前に・・・撮影前にはSDカードの有無の確認




なぜ急にこんなことを発言したのかは次夜以降をご覧ください。☚ある意味、次夜予告と思って下さい。




それでは、行ってみましょうか・・・



※何夜か分けて公開したいと思います。今夜は、2100シリーズです。


京急2124F

京急2132F

京急2172F

2100形は今日はこの3枚しか撮れませんでした・・・


ブルースカイなども収めたのですが、ひどい状況でしたので、ここに公開することを断念いたしました・・・


まあ余談は置いておいて・・・



京急2100形と言えば、「歌う電車」で有名ですね。



最近その歌う京急2100が絶滅危惧種であると言っても過言ではないでしょうか。



京急2100形は、ドイツのシーメンス社のドレミファインバーダーを搭載しているのが主流でしたが、



最近は東洋のインバーダーへ置き換えが進んでいます。そのために将来的には2100形全ての編



成が歌わなくなってしましいうわけです。これは京急ファンとしては寂しい話です・・・



私はこの歌う特徴的な車両に魅力をひかれ京急ファンになったんだよなーって今思いました。



とりあえずシーメンスがいる間頻繁に京急に顔を出して聞きに行くしかないですな。



何か堅苦しい話になりましたな。


それでは、次夜は1000形をご紹介しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿