更新情報

2012/11/15 サイト軽量化リニューアル
2013年に入ってから絶賛更新足踏み中w だってなかなか撮影に行けないのだ…

2012年2月21日火曜日

第七三夜 秩父鉄道撮影記 第三夜

onばんは


久々の更新でございます!


ついにテスト一週間前に突入!


と言っても普段と変わらないグダグダっぷり
テスト勉強?何それ?状態といった感じです。
今度の土日は鉄道撮影に費やすつもりですw


これで留年したらシャレにならんけどw・・・
まあ危ないのが現状・・・orz


(切り替える)


前回の続きです


波久礼を降りたところまで書いたはず・・・
えー




まずはこの地図をご覧になって頂きたい。




えーまず駅前に道路があります。
まだアスファルト道路だったことを幸せに思います。


そして死ぬかと思いました。道路はあるのに歩道がない。
車道を歩いて行きましたよw
真横を車がビュンビュン追い抜いていくんですねーw
ちなみに道路の隣に流れている川はご存知荒川です。
昼間なのに凍っていましたよw
どんだけ寒いんだよって思うかもしれませんが、この時はホント寒かったw
そしてこの歩道のない道を我々一行は「デスロード」と名付けたのであった。


途中寄居町から長瀞町に堺から歩道が出現!!
長瀞町の神対応により行程の半分は歩道を歩いて行けたのでした。
(寄居・・・)


あそうそう途中で歩道が崩れてるとこもありましたよw




まあもし実際に行く機会があるのなら用心して行ってください…






とりあえず今夜は電車の写真を適当に貼って次夜に回したいと思います。


説明が長くなってしまいました。
最後まで閲覧ありがとうございました。


秩父鉄道1000系1201編成


秩父鉄道5000系5002編成


秩父鉄道7500系7502編成


次夜に続く

2012年2月15日水曜日

第七二夜 秩父鉄道撮影記 第二夜

onばんは




5日ぶりの更新です。


ついに自分の通う学校で学級閉鎖がΣ(´∀`;)


まあ自分たちのクラスには関係のない話でしたが・・・
なんせクラスで休む人がほとんどいませんから、無縁な話です。ハイ…




前回の続きです。


撮影を一旦終え、寄居駅に撤収


寄居に存在する唯一の食料拠点ベースキャンプ「LIFE-ライフ-」にて弁当と、あまりにも寒かったので貼るカイロを調達。


寄居駅で電車の待ち時間に構内ベンチに座って弁当を食べていました。そこへーーー


撮りたくてしょうがなかったあの花エクスプレスが!




とりあえずHMは収めたかったので、ホームの端へダッシュ!


秩父鉄道6000系6002編成
あの花・らき☆すた 合同記念乗車券発売記念HM
うん、いいね!




まあでも東武と秩父がこれやるって聞いた時は正直やらかしたなって思ったのは内緒でw


その後、三峰口ゆきの電車に乗車


隣の駅 波久礼駅へ


ただ、ここから先が地獄でした。


詳しくは、長くなるので次回!!


次夜に続く


秩父鉄道6000系6002編成(元:西武101系)
「あの花エクスプレス」
波久礼-樋口間にて撮影

2012年2月10日金曜日

第七一夜 秩父鉄道撮影記 第一夜

onばんは


一週間ぶりの更新でございます。


部活やらなんやらで忙しい1週間でしてなかなか更新できませんでした。




久々に近況を報告したいと思います。






先日、秩父鉄道にあの花記念きっぷを買いに行くついでに撮影も行こうかと思いまして・・・


たまたま行きたいと言っていた友人と撮影に行って来ました。






朝早く集合し、高崎線にのり北上
熊谷を経由して、寄居へ




寄居駅に到着し、撮影場所まで歩いて10分ほど


偶然にも以前に撮影したことがある場所にたどり着きびっくりし、朝1発目からあの花エクスプレスが来るなど、驚きの連続でした。




まあ貼りつけていきましょうか。






あの花エクスプレス(急行 秩父路)
6000系6002編成(元:西武101系)

秩父色1000系1010編成(元:国鉄101系)

復刻色1000系1003編成(元:国鉄101系)

秩父鉄道5000系5002編成
(元:都営三田線6000系)

秩父鉄道と並走区間
八高線 キハ110型

絶賛増殖中
秩父鉄道7500系(元:東急8500系)


臘梅HM付き1000系(元:国鉄101系)

秩父鉄道7500系(元:東急8500系)

私鉄では珍しい
貨物列車
デキ503


あの花が一発目で来たのはホント嬉しかったですね。


これを撮るために来たようなものでしたしw


後は、7500系が本格的に導入されて秩父鉄道7500系に乗って来たの初めてだったのですが、まず最初にドアチャイムについては色々ツッコミどころ満載でした。


ドアステッカーやシートは変わってないのですが・・・なぜドアチャイムだけを・・・


ちなみに消化器に書いてあった車番はかつて東急で走っていた頃の車番のままでしたよ。


転属の名残っていうものを肌で感じることができたような気がします。




まだまだ続きます。


次夜に続く





2012年2月1日水曜日

第七〇夜 東武線撮影記 第三夜

onばんは


七〇夜です。


えー。


ここまで続いたのは、始めた当初は予想も付きませんでした。
これからも、ちゃんと更新を続けていきますよ。


更新のタイミングはまちまちですけどねw










東武線撮影記第三夜です。


東武動物公園付近で撮影しました。
続きの写真を上げていきましょうかね。


東武10030系
11435F+112**F
若干ピンぼけなのが残念。
ピンぼけしないような撮影を心がけないとですね。


東武50050系
51052F
 

東武10050系
12267F+14480F
近年稀に見る珍編成同士での併結運用です。
何が珍なのか、東武好きの人ならだいたい分かる話です。


まず、12267Fの場合。


この編成のパンタグラフに注目して欲しい。
シングルアームパンタが設置されている。
そう、東武で初めてシングルアームパンタグラフを採用、導入された編成は、この12267Fなのである。現在では10000系列の更新でシングルアームパンタグラフの付いている車両は、当たり前のような光景にありつつあるが、更新車が登場するまでは10000系列シングルアームパンタ車なのである。


そして、相方の14480Fの場合
この編成は、東武で初めてVVVFインバーダを採用した車両である。試験的な位置づけの車両であるため、編成番号が14480としてある。デビュー当時は、スペーシアと同じ東洋のインバーダーを使っていたが、機器の不良に一時運用を離脱。
運用復帰したの実は最近の話。
その際に制御装置を現在の50000系列に採用されている日立のインバーターに交換された車両であるわけです。


つまり、何が言いたいかというと初めて者同士が併結している。
珍しい併結運転だということです!


東武10080系
14480F


今回の撮影は、11267F+11480Fが見れただけで満足でした。
またこの編成を見たいですな。


今日の時点では、運用上、連結、解結等行った都合上、11480Fと11267Fは違う編成と併結しているとの事です。


また、揃う日を待ってますぜ。