更新情報

2012/11/15 サイト軽量化リニューアル
2013年に入ってから絶賛更新足踏み中w だってなかなか撮影に行けないのだ…

2012年3月29日木曜日

第八三夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 最終夜

onばんは


およそ二週間ぶりの更新でございます!!!




色々忙しい春休み…


更新も滞っておりましたが、少しづつ更新間隔を戻していければと思います。




更新しない間に、秩父鉄道に行ったり、東武線を撮ったり色々動向がありました。
その模様は後日お伝えしたいと思います。






だいぶ間隔が開いてしまいましたが、東武線撮影記2(朝ラッシュ編)最終夜でございます。




小菅駅最終夜はやっつけでありますが、「8500系」に着目して締めたいと思います。ちなみに他の車両も居ますがねw
車両紹介は割愛させて頂きます。


また8500を紹介する時があると思いますのでその時に…詳しく…




東急8500系8616編成


東急8500系8635編成

東急8500系8634編成
赤帯車

~その他の車両~




(営団)東京メトロ8000系8107編成
東武線快速
東武6050系6162F+61**F+61**F


一先朝ラッシュ編はこれにて完結です。


間が開いて最後はグダグダしてしまいましたけど次からのテーマはビシッと書いていくつもりなので…


はい。


更新サボらないように頑張りますw








東武線撮影記2(朝ラッシュ編)~完~

2012年3月16日金曜日

第八二夜 惜別…業平橋駅 最終夜

onばんは

今日は鉄道各社ダイヤ改正施行前日です。

新幹線300系引退、寝台特急「日本海」廃止、小田急ロマンスカーHiseの引退、など細かいところを上げていけばキリが無いことになりそうですが、その中の一つに業平橋駅がとうきょうスカイツリー駅に駅名を改称する事を忘れないで欲しい…

昨日別れを告げましたが…
今日は本当に最後なのでもう一度別れを告げに行って来ました。

ついさっき帰ってきたばかりなので今日に限り23時45分更新となりました。

今日は、券売機で買える入場券を目当てにいったのですが、実際に駅に行ってみると、行列が・・・
「記念入場券は明日発売なんだけどな・・・」と思いつつ列にとりあえず並ぶ。

そしたらこの列は硬券入場券待機列ですという声が耳に入り、ラッキーと思いました。

そしておよそ40分近く並び購入。

硬券は二枚買い、一枚に駅名のスタンプを押してもらいました。

上二枚:硬券入場券
下:券売機入場券
多分この硬券は私の宝になることは間違いないでしょう…

大事にしまっておきます。



~Last Of 業平橋~
今夜も業平橋に関わるスナップを貼りつけたいと思います。
本当に最後です・・・





業平橋駅 駅名票①
「なりひらばし」の後ろに薄っすらと「とうきょうスカイツリー」の文字が浮かぶ
停車駅案内
改正後は、「とうきょうスカイツリー」と表示される
撮影駅:曳舟

かつての業平橋駅の様子
階段に掲示されていた。

改札外に貼られていたご案内


業平橋駅改札口変更告知ポスター
撮影駅:浅草

業平橋駅構内
右:11665F

この構図は今日まで…

とうぶスカイツリー駅誕生へ…

業平橋駅 駅名標②

業平橋駅 駅名票③
拡大して

工事が終われば取り外されるであろう…

車内に「業平橋」と表示されるのも今日が最後…
撮影:東武30000系車内


今日をもって業平橋駅は消滅…
明日よりとうきょうスカイツリーが誕生します。

長きにわたりこの名を名乗ってきた駅が消滅するのを名残り惜しむ人々が業平橋の駅でカメラを構え撮影していく…

愛されてるな、と感じました。

本当にありがとう。そしてお疲れ様・・・


惜別…業平橋駅 完 -1931~2012-


2012年3月15日木曜日

第八一夜 惜別…業平橋駅 第一夜

onばんは


本日、東武鉄道のダイヤ改正にあたり、駅名を改名により消滅してしまう業平橋駅にお別れを告げてきました。


その模様を紹介したいと思います。


ちなみに本日の撮影工程のなかにサークルK撮影も入っているので後日紹介したいと思います。


そして、東武線朝ラッシュ編は、業平橋駅関連とダイヤ改正関連の記事を上げてから紹介したいと思います。


ー東武線ダイヤ改正にあたり、消滅してしまう「業平橋駅」
各方面からは、改名反対の声を聞きますが、決まってしまった以上仕方の無いこと…


改名後は、「とうきょうスカイツリー駅」として生まれ変わります。


今夜は、業平橋駅に関わる全ての写真を上げたいと思います。




業平橋の駅名看板
ラインカラーはダイヤ改正後 下の茶色から水色に変わる

改札前券売機にあった運賃表
業平橋の駅名表示はダイヤ改正後消えてしまう

業平橋駅の出入り口①
スカイツリーと絡めて

業平橋駅の出入り口②
とうきょうスカイツリー駅に脱皮する準備はほぼ完了していた…
 

スカイツリーと特急「りょうもう」のスナップ


業平橋駅…「ぎょうひらばし」と読んだ人がいたでしょう…
「なりひらきょう」と読んだ人もいたでしょう…
「ぎょうへいばし」と読んだ人もいたでしょう…
「なんて読むんだ?」…っていう人もいたでしょう…


業平橋-なりひらばし-Narihirabashi-


かつては始発駅として、都営線に乗り換えるためとして、10両編成運用の砦の駅として、色々な役割を果たしてきましたが、東京スカイツリー誕生により、業平橋駅としての役目を終えようとしています。
明日は業平橋駅として運用する最後の日です。


なるべく終電に近い電車に乗り、業平橋駅に最後のお別れを告げたいと思います。
(券売機で買える入場券を買って帰るつもりです。)






~ありがとう 業平橋駅~

2012年3月13日火曜日

第八〇夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 第五夜

onばんは


最近花粉症疑惑に悩まされておりますw


部活サッカーやってる時なんか勝手に鼻水が垂れてきていい迷惑ですよw


早く飛散が収まるといいですな






ー前夜の続きです。
小菅駅第三夜目は、「東急5000系」についてピックアップしたいと思います。
東急5000系5102編成
東急5000系5110編成
東急の車両についてはあまり詳しくは無いので自分の頭の辞典を引っ張り出してきても書けることがありません…が…
Wikipedia先生に色々教わったので、ちょっとだけ補足説明をしておきましょうか。
東急5000系は過去にも同じ形式の電車が居たようですね。
一応2代目と説明がついていました。


この東急5000系は、2002年に誕生(意外とお若いw)
一応、今年でデビューから10年経つわけですが…
制御装置はIGBTインバーター
ぶっちゃけ東武50050系と音が若干似ていると感じるのは自分だけでしょうか…
ちなみに東武50050系は日立製のインバーターを使っています。
「人と環境にやさしい車両」をコンセプトとして、バリアフリー化のため、ホームと床面の段差を減らして、一部の吊り手を低くするなどバリアフリーに考慮した設計となっている。
尚、車体はJR東日本のE231と設計を共通することにより、設計コストを抑えている。
お財布にも優しいわけですなw


東急5000系5117編成
ちなみにこの三枚のうちどれか一枚を撮影した際に、目の前で緊急停止する瞬間を目撃しました。


原因は牛田駅にて非常停止ボタンが扱われた為でした。
しかし、5分程したら安全確認が取れ運転を再開しました。


人身事故じゃなくて良かったです…
ただでさえ最近多いですからね…








次夜に続く

2012年3月12日月曜日

第七九夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 第四夜

onばんは


五日連続の更新ですw


2月中はほとんど更新出来なかったのでこの3月で取り返していきますよー




ー前夜の続きです。
小菅駅第二夜目は、「東武10000系列」についてピックアップしたいと思いますよー


~10000系~
10000系は8000系の後継者として1983年に製造開始。1988年にモデルを変えてデビューしたのが10030系ってわけです。
現在は2007年より行われていたリニューアル工事で登場当時とは姿は変わっています。
11203F,11204Fのみ未更新車として、活躍しています。


東武10000系更新車 11606F
~10030系~
東上線で走っている9000系や日比谷線直通車として走る20000系・10000系をマイナーチェンジして登場したのが10030系です。
1992年から製造された車両に関しては、車番が10050番台に飛んでいます。


東武10030系増結編成 11437F
~10050系~
10030系の後期車といってもいいでしょう。
10030系の細かいところを改良したのが10050系です。10050系には車椅子のスペースを設けたり、クーラーカバーが連続していたり…変更点が多々あります。11267Fには以前紹介した通り、東武で初めてシングルアームパンタグラフを搭載した編成になっています。

東武10050系11651F



荒川橋梁を渡る東武10050系 11664F

東武10050系11660F
東武10050系増結編成 11459F

東武10050系増結編成
11256F+314**F
東武10050系増結編成
11262F+314**F
東武10050系増結編成
11251F+314**F
ほとんどが北千住の留置線で解結した同士が連結し、折り返していく列車がほとんどでした。


9時台後半になってくると区間準急運用が安定になってきます。
まあ昼間は、急行、急行、区間準急といったサイクルで走ってますから…


昼間に区間準急ってなかなか価値はありますから、大量に撮影できたのは収穫でしたね。


それと朝の小菅は各駅停車と被る率がそこそこ高いので撮影する際には気を付けたいものです。




次夜に続く

2012年3月11日日曜日

第七八夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 第三夜

onばんは


本日3月11日 東日本大震災から一年を迎えます。


地震発生時の14時46分は一旦停止訓練をしていた東武線の車内にいました。
その模様の動画をYouTubeにうpしたのでよろしかったらご覧下さい→ http://www.youtube.com/watch?v=kCv6-s6Vuz4


車内では乗りあわせていた乗客と共に黙祷をしました。


あれから一年経ったなんて…早いです…




ー前夜の続きです。
友人と話し合いの結果 小菅駅に移動 撮影をしました。
その時に撮影した写真を掲載したいと思います。


撮影した量が結構あるので、テーマ別にして分割掲載したいと思います。


小菅駅一夜目は、「東武30000系」についてピックアップしたいと思います。


朝夕運用の区間急行
東武30000系31613F
せっかくなので東武30000系について解説を


東武30000系は半蔵門線・東急田園都市線直通用車両として4両編成と6両編成15本ずつ製造されました。
現在は、50050系に世代交代
31609F+31409F、31606F+31406Fを除くすべての編成が地上用運用車として活躍しています。
尚、2011年には31601F+31401Fと31611F+31411Fが東上線に転属しています。
一時期東武宇都宮線でも活躍した時代がありましたが、現在運用はありません。


同じく 区間急行 館林ゆき
東武30000系31408F+*****F

異常なし




次夜に続く

2012年3月10日土曜日

第七七夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 第二夜

onばんは


震災から今日で365日を迎えます。
つまり1年です。あれから
閏年の関係上3月10日ですが。


明日3月11日各私鉄会社が緊急停止訓練という名目で震災の発生した14時46分に電車を一斉に停車させるという訓練を行うそうです。


明日は実際に停止訓練を見るために先頭でかぶり付きでもしようかと考えておりますw






ー前夜の続きです。


50050系が区間準急で運用されているという衝撃的な瞬間を目撃!
一日1本区間急行で運用されているのは知っていましたが、えっ区間準急で返すの!?って勝手に驚いてましたw




その他、写真を掲載したいと思います。






留置線に入線
東武50050系50059F
折り返しにあたり
区間準急 南栗橋行きを表示
側面を流し


区間準急




なんか違和感パネェw


今度改めて全体像を撮影したいですな。


この後留置線に入っている電車が本線を走行する列車を撮影する上で邪魔だなーと感じ、話し合い移動決定。


小菅駅の駅先に移動し、場所を移すのでした。








次夜に続く

2012年3月9日金曜日

第七六夜 東武線撮影記2(朝ラッシュ編) 第一夜

onばんは

学校で7時間半飯食わずに課題してたのはどこのどいつだい?


はい。私でございますwww


課題のやり方ミスって学校でやり直しして一日潰れましたwww
追試は無事受かったのでよかったです。


とりあえず学校関係でやらなければならないものはひと通り消化しました。これで休みの日を鉄道撮影に時間を回せそうです。






ー久々に東武線の話です。

話は2月中に戻りますが…

自分の通う学校が入試ということもあり、朝同じ高校の友人と撮影に行って来ました。

朝ラッシュなんて普段なかなか撮影する機会はなかったので…

朝はビュンビュン次から次へと電車が来るので撮ってて楽しかったですよ。

とりあえず載せますか。




東武10030系11434F

東武30000系31402F

待機していた30000系と10030系が併結
回送運転

留置されている11434F+34402F

11259F+112**Fが留置線に入線
11434Fと並ぶ

東武30000系半直運用車
31606F+31406F

東武10000系未更新車
12203F+116**F

東急8500系8514編成
伊豆急色
「早春の伊豆」HM付き


次夜に続く



2012年3月8日木曜日

第七五夜 秩父鉄道撮影記 最終夜

onばんは


課題山積みの為、テスト明け一回も撮影に出かけていません…


はい。とりあえず進級には差し支えなさそうですが…


早く撮影に行きたいものです。ネタが切れる前にね…








ー前回の続きです。


あの撮影地を後にした我々。


またデスロードを通り、波久礼駅を目指す。


ここでも何回も死にかけましたwwwもう行きたくありませんw


波久礼駅に到着 すぐに羽生方面の電車に乗りまして、急行『秩父路』に乗る為、一旦寄居駅で下車。




東武東上線
寄居駅に停車している81412F




急行「秩父路」待ち合わせの為
停車中 デキ107号機









一応有料列車なので200円払い急行列車に乗りました。
途中熊谷で友人がJRで帰るということなので別れました。


熊谷からは行田市に停車、羽生駅に到着


改札を出てあの花の記念きっぷを購入


あの花記念きっぷ
秩父駅は後日に買いに行く予定


伊勢崎線に乗車後ちょうど一時間で最寄り駅に到着。


内容の濃かった秩父鉄道撮影会は幕を閉じたのだった。




また春休み中にでも切符買いに行くついでに秩父方面より先にも足を運びたいなと思います。




秩父鉄道撮影記 ~完~