本日3月11日 東日本大震災から一年を迎えます。
地震発生時の14時46分は一旦停止訓練をしていた東武線の車内にいました。
その模様の動画をYouTubeにうpしたのでよろしかったらご覧下さい→ http://www.youtube.com/watch?v=kCv6-s6Vuz4
車内では乗りあわせていた乗客と共に黙祷をしました。
あれから一年経ったなんて…早いです…
ー前夜の続きです。
友人と話し合いの結果 小菅駅に移動 撮影をしました。
その時に撮影した写真を掲載したいと思います。
撮影した量が結構あるので、テーマ別にして分割掲載したいと思います。
小菅駅一夜目は、「東武30000系」についてピックアップしたいと思います。
朝夕運用の区間急行 東武30000系31613F |
東武30000系は半蔵門線・東急田園都市線直通用車両として4両編成と6両編成15本ずつ製造されました。
現在は、50050系に世代交代
31609F+31409F、31606F+31406Fを除くすべての編成が地上用運用車として活躍しています。
尚、2011年には31601F+31401Fと31611F+31411Fが東上線に転属しています。
一時期東武宇都宮線でも活躍した時代がありましたが、現在運用はありません。
同じく 区間急行 館林ゆき 東武30000系31408F+*****F |
異常なし |
次夜に続く
0 件のコメント:
コメントを投稿