更新情報

2012/11/15 サイト軽量化リニューアル
2013年に入ってから絶賛更新足踏み中w だってなかなか撮影に行けないのだ…

2012年1月24日火曜日

第六七夜 東武線撮影記 第一夜

onばんは




雪がえらい振りましたな




首都圏では一部交通機関に影響があった所があったそうですが、
さすが我らが東武


雪ぐらいではへこたれません。(過去には台風では止まらず、人身事故で止まるという伝説を残すw




今朝も通常通り運転してました。
前面に雪化粧しながら・・・


なんてうまいことを言っちゃったりw・・・


まあ6050系さんにとっては日常茶飯事かもですね。(会津の方も走るので)




本線撮影記です。


ブログでは多分最も多く扱っているジャンルですが、第三九夜まではまじめにタイトルをつけていなかったので、東武線中心の記事でも「東武線撮影記」という名目では公開していませんでした。
(一部ピックアップした東武な話題を除く)


が、しかしタイトルを真面目に付けるようになってから初めて東武線撮影記なのであえて「東武線撮影記」というタイトルで行きます。(今後2,3と続く・・・)






ー東急に詳しい友人が東武線に撮影に来ていたということで、撮影に行きました。


小菅にいるという連絡が来たので、急行しました。


本線を撮影したのはこれで今年に入って2回目でした。


メトロ08系
08-102編成

東急8500系
8628編成

東武10030系 更新車
16635F 

特急スペーシア
100系(編成未確認)

東武30000系(半直運用車)
34409F+36609F

東武10050系
12263F+144**F


小菅といえば「鉄橋を渡る列車」という構図、といえばピンと来るものがあるでしょう。




今回は小菅での撮影時間は短めでしたが、濃い内容の撮影会でした。
上り方面に10080F+12267Fとネタ同士の併結が通過していくのが見れたり、まあ後に出会うんですがね・・・




次夜に続く

0 件のコメント:

コメントを投稿