えー2012年春季アニメがだいぶ始まって来ました。
早速ニャル子さんのOP中毒症状を起こしたのはここだけの話ですw
さて、前夜の続きを書きますか。
ー秩父駅に寄った後に上長瀞へ移動
駅から歩いて5分も掛からない撮影地へ。
今回は車両型式別に紹介していきましょうか。
今夜は「7500系」についてピックアップします。
秩父鉄道7500系は、かつて東急で走っていた8090系を譲り受け、魔改造を施した車両である。
老朽化した1000系の置き換え用車両として、3両編成にした。
2010年3月25日より営業運転開始
主な改造内容としては、ドアチャイムの設置、ドア上LED表示器設置、貫通路開き戸の追加(デハ7600形のみ)などの改造が行われている。
尚、中間車に設置されているパンタグラフをシングルアームから菱形にわざわざ設置し直す(理由は不明)という魔改造を施しているw
パンタグラフ増設に伴い冷房は一部撤去されている。
制御装置はご存知界磁チョッパ制御方式でございます。
爆音は未だ健在ですw
(元東急クハ8085+デハ8186+クハ8086) 秩父鉄道7500系7503編成 |
(元東急クハ8091+デハ8192+クハ8092) 秩父鉄道7500系7501編成 |
(元東急クハ8083+デハ8184+クハ8084) 秩父鉄道7500系7502編成 |
次夜へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿